神殿祈祷

 

祈祷・祈願とは
            叶えたい願いを神様に言葉で伝えることを祈祷と言います。   叶えたいことを自ら願い祈ることを祈願と言います。
 
◆祈祷・祈願の受付
電  話   022-345-4457
             090-3318-7329  
                 メール     ohirahachimangu@gmail.com

                   受  付   9:00 ~ 17:00                 

              祈 祷 料   会社祈祷料  1万円より

                      個人祈祷料  5千円より

厄歳祓い 初宮詣り 七五三
家内安全 交通安全 病気平癒
厄除開運 身体堅固 無病息災
学業成就 心願成就 合格祈祷
安産祈祷 良縁祈祷 子宝祈祷
社運隆盛 社内安全 作業安全
必勝祈祷 商売繁盛 その他
初宮詣り
安産祈願
車のお祓い

 赤ちゃんの誕生を無事に 迎えられたことを感謝し、 これからの健やかな成長をご祈願いたします。

古来より妊娠5ヵ月目に入った戌の日に安産祈願を行ないます。

車を購入された時ははもちろんのこと年の変わり目、季節の変わり目など節目にお祓いをし交通安全のご祈祷を受けます。

 

私たちは自分で神様にお願いしますが、神社に祈願を依頼し、                より強い 御利益頂く祈祷」を受けましょう。

  祈祷名
祈祷内容   初穂料
 除     霊 身体から獣霊等除去の除去  5千円より
年頭祈願 新年の祈願  1万円より

魂入れ

御魂抜き

神様の降神・昇神  2万円
霊視鑑定 方位・方災鑑定

霊視鑑定

   1時間

 2万円

 

◆ 式 次 第   (所要時間 約25分程)

           ※以下の順序で、祈祷を進めてまいります。              願意によりこの通りでない場合もあります。

 

先ず 告鼓 ( こくこ ) の儀    参拝の御先祖神をお招きする太鼓を 打ちます。

次  祭主一拝                  神殿の神様と御先祖神に一礼します。

次 修祓 ( しゅばつ ) の儀    大麻(おおぬさ)で祓い清めます。

次 祝詞奏上 の儀             大祓詞と願意祝詞を奏上します。

次 御魂振り( みたまふり )    参拝者の頭上に神の御魂を降り注ぎます。

次 玉串拝礼 の儀             神々とご先祖神に玉串を捧げます。

次 祭主一拝                           神殿の神様と御先祖神に一礼します。

次 告鼓 ( こくこ ) の儀    参拝の御先祖神がお戻りになる太鼓を打ちます。

PAGE TOP