家 祓 い について
部屋と敷地を清浄にする儀式で、東西南北を守護する神々に守護していただくように祈祷します。
東方は水火の災を除き、西方は怨敵の難を退け、南方は衆病を消除し、北方は夜叉の害を除かしむ と言われております。
新築・中古に関係なく お住まいの空間を清らかにする祈祷であります。
入居前後に各部屋を清祓いする 家 祓 い (やばらい) |
◇ 家祓い をするタイミング
◆新築・中古をとわず、入居前にしましょう。 ◆仏壇があるご家庭は、引っ越し前に「家祓い」を行い、仏壇から家に入れましょう。 ◆神棚と仏壇があるご家庭は、引越前に新居で「神棚祭 兼 家祓い」を執り行い、その後に仏壇から引越ししましょう。
|
物 件 | 作 法 |
◆マンション・アパート
の場合
所要時間 準備に約1時間内 神事に約1時間 |
①神棚又は祭壇を設置し、御祈祷をする。 ②全室を清祓いする。 ・トイレ・風呂場・台所の水回り・床下 ・ベランダは特に丁寧な極意で |
◆戸建住宅の場合
所要時間 準備に約1時間 神事に約2時間 |
①土地の四隅に斎竹を立て結界をつくる。
②神棚 又は 祭壇を設置し、ご祈祷をする。 ③土地の四隅と建物の四隅・物置を丁寧にお祓いする。 ④全室をお祓いする。 ・トイレ・風呂場・台所の水回り・床下は、丁寧に。 |
御祈祷 のお申込み先
◆ 社務所電話 022-345-4457 |
祈祷料 | 個人 35,000円 より
会社 45,000円 より |
神 饌 品 | 【神饌品】 米・酒・尾頭付き魚
野菜 ・ 果物 ・ 塩 等 ※お供え物は、施主様が直会 ( なおらい ) としてにお持ち帰りる作法です。 ※お供え物は、施主様に御用意いたただきます。できない場合は当社で準備します。 ( 初穂料 6,000円 ) |
祭 具 | ※祭具品は上級セットをご用意できます。詳細は、出張祭典ページでご確認お願いします。
※神棚設置を兼ねる御祈祷は、天照皇大神宮(大大麻)と氏神神社の御神札で執り行います。 ※仏壇をお持ちのご家庭は、神棚設置をお勧めします。(昔から神仏習合の神社の作法です) |