出張祭典について
出張祭典とは、現地へ神職が赴き、その場所でご祈祷をご奉仕することです。
地鎮祭 | 上棟祭 | 竣工祭 | 家 祓 |
改築清祓 | 家屋解体清祓 | 神棚祭 | 井戸掘 |
埋立祭 | 開店清祓 | 事務所清祓 | 工事安全 |
埋井祭 | 交通安全 | 祈願祭 | 神棚清祓 |
邸内社 | 遷座祭 | 稲荷社 | 新居祓い |
立木伐採 | 神上式 | 神葬祭 | その他 |
■初穂料 | 個人 35,000円より
会社 45,000円より |
■祭具 | ◆通常の祭具一式
(三段案・三方・神器・玉串案・玉串 斎竹・紙垂・神籬 等) ◆上級の祭具一式 (真榊一対・外祭用壁代・大祓詞 手水用具一式 をプラス) |
■確認事項 |
■ 事前確認したい内容
★典名・日時・場所・施主様お名前 ★参列者数・玉串数・祭具の要不要等 ★司会の有無 |
■ご準備
|
■お供え物 (基本的には施主様にご用意
頂きますが、当社にて準備ご希望の場合は、 ご予約の際お申し出下さい。) 別途 6,000円 ■祭事終了後、お供え物は施主さまが直会 としてお持ち帰り願います。 ■送迎のお車は必要ございません。 ■地鎮祭などは竹8本(2mほど) 杭8本 盛砂(砂袋 2袋) ■上級祭具を持参しますので、風対策として テントのご用意をお願いします。
■お備え物の内容 ⒈ お米(3合) ⒉ お酒(5合ほど) ⒊ 鮮魚(尾頭付き) ⒋ 野菜(季節のもの含む五品ほど) ⒌ 果物(季節のもの含む五品ほど) ⒍ 塩(一合ほど) ⒎ 水(一合) |
◆神道の神葬祭
寺院敷地側に隣接する共同墓地・共有墓地であれば、神式の埋葬は可能かと存じます。
◆ 神葬祭
①枕直しの儀
②納棺の儀
③通夜祭及び遷霊祭
④火葬祭
⑤葬場祭(告別式)
⑥埋葬祭
⑦帰家祭及び直会
※火葬の日程により異なる場合あり
◆直葬の場合の祈祷料 約150,000円より
◆葬場祭神官1名増 35,000円より
◆ 年忌祭
命日に故人を偲ぶお祭りのことです。
年祭は1年祭より50年祭を以って「まつりあげ」とします。
祈祷料 50,000円より
◆ 恒例祭
春秋二季の霊祭
祈祷料 35,000円より